• 2023.09.12

    【今シーズンの営業開始日】
    2023年10月14日(土)9:00オープンとなります。只今、予約を受け付けております。皆さまのご来店を楽しみにお待ちしています!
  • 2023.03.20

    【今シーズンの営業について】
    今シーズンは、2023年4月30日(日)までの営業となります。皆さまのお越しを心よりお待ちしております!
  • 2023.01.29

    テレQの『ごちそうマエストロ』に、糸島の牡蠣小屋『住吉丸』が出演いたしました。
  • 2023.01.24

    【臨時休業のお知らせ】
    2023年1月25日(水)は雪の影響により、臨時休業とさせていただきます。
  • 2022.12.02

    【年末年始の営業日のお知らせ】
    ●年末は12月30日17時まで営業
    ●年始は1月2日9時にオープン
    ※12月31日は午前中9時〜12時まで、牡蠣と蛤の販売をしています。
  • 2022.11.01

    2022年11月03日(木)よりミニ海鮮丼セットの提供がスタートとなります!
  • 2022.09.14

    【今シーズンの営業開始日】
    2022年10月15日(土)9:00オープンとなります。只今、予約を受け付けております。皆さまのご来店を楽しみにお待ちしています!
  • 2022.05.09

    今シーズンは終了いたしました。
    沢山のご来店、誠にありがとうございました。
    営業開始は、10月中旬頃を予定しております。
    当サイトでお知らせいたしますので、楽しみにお待ちください!
  • 2022.04.09

    4月11日(月)より、平日のみ時短営業となります。
    平日は10:30〜来店の状況次第で閉店となりますので、14:00以降にご来店される場合はお電話ください。また、9:00〜ご来店したい場合は、前日までにお電話いただければ幸いです。
    土日祝日は、変わらず9:00〜17:00まで営業しております。
  • 2022.02.02

    【2月6日(日)14:00〜14:45】
    テレQの『ブルーリバーの望むところだ!』に、糸島の牡蠣小屋『住吉丸』が出演いたしました。是非ご覧ください!
  • 2021.12.20

    【年末年始の営業日のお知らせ】
    ●年末は12月30日17時まで営業
    ●年始は1月2日9時にオープン
    ※12月31日は午前中9時〜12時まで、牡蠣と蛤の販売をしています。
  • 2021.11.06

    本日11月6日〜12月5日まで『糸島さわらフェア』です!住吉丸もオリジナルのさわら料理をご提供しています。
  • 2021.11.05

    本日、平戸からうちわエビを入荷しました!是非、住吉丸でご堪能ください。
  • 2021.10.15

    今シーズンの営業開始日は、2021年10月16日(土)になります。
  • 2021.10.15

    カキ小屋住吉丸のホームページがリニューアルいたしました!

住吉丸の特徴

目の前、糸島の海で獲れた新鮮な牡蠣と海鮮たちを、思う存分召し上がることができます。また、人気の干物は地元の加工場から毎朝運ばれてきています。

住吉丸では、紫外線殺菌+オゾン殺菌を行っています。より安全に、より美味しく育ったぷりっぷりの牡蠣(かき)を安心してお召し上がりください。

牡蠣のエキスを逃さぬよう、高温で手早く、しかもじっくりと熱を伝える炭火焼。「生」とは違う、牡蠣の美味しさを最大限にまで引き出す炭火の力をご堪能ください。


加布里湾の一粒牡蠣は、牡蠣を育てるための条件に恵まれた海の栄養をたっぷり吸収しながら育っています。また、加布里産のハマグリは全国でも珍しい天然物!新鮮な牡蠣とハマグリなどの海産物をご用意して、お客様へ笑顔と楽しさ、そして美味しさを今年もお届けします。



コロナ対策も万全!


住吉丸では、コロナ感染防止対策として、スタッフの検温・消毒を徹底しながら、お客様との接触を少なくする「セルフモバイルオーダー」を採用しております。

牡蠣小屋メニュー


【セット内容】
●カキ 5ヶ ●ハマグリ 小1ヶ ●サザエ 1ヶ ●ヒオウギ貝 1枚
●カキ飯 小 ●揚げ牡蠣しゅうまい ●汁物
※カキ飯が、なくなり次第終了します。

【セット内容】
●カキ 5ヶ ●ハマグリ 小1ヶ ●サザエ 1ヶ ●ヒオウギ貝 1枚
●車エビ 1尾 ●ミニ海鮮丼 ●揚げ牡蠣しゅうまい ●汁物
※木・金・土・日・月曜日のみ、10:00〜となります。
※3月31日(金)までの限定セットです。


商 品料 金
●中サイズ 一盛(12ヶ前後) ¥1,100
●大サイズ 一盛(8ヶ前後) ¥1,300
●特大サイズ 一盛(6ヶ前後)¥1,700
 
商 品料 金
●小 1ヶ ¥120
●中 1ヶ ¥170
●大 1ヶ ¥200
●特大 1ヶ ¥250

商 品料 金
●一盛(4〜5ヶ)¥1,100
商 品料 金
●1枚¥600〜

商 品料 金
●1枚¥300
商 品料 金
●1尾¥400

商 品料 金
●牡蠣一盛¥1,100〜
●ハマグリ¥120〜
●サザエ一盛¥1,100
●ホタテ¥600〜
●ヒオウギ貝¥300
●アワビ¥1,100
●イカ¥770〜
●アジの干物¥400
●イワシの干物¥330
●イワシ明太子¥400
●車エビ¥400
●ウチワエビ¥800〜
●かき飯¥350
●牡蠣しゅうまい¥220
●牡蠣フライ¥660
●牡蠣の天ぷら¥660
●揚げ牡蠣しゅうまい¥220
●揚げタコ焼き¥350
●コーンバター¥300
●イカのアヒージョ¥700
●ぐるぐるウィンナー¥400
商 品料 金
●生ビール¥600
●缶ビール¥400
●酒ワンカップ¥400
●焼酎(芋・麦)¥400
●ハイボール¥350
●酎ハイレモン¥350
●ワイン¥600
●ノンアルコールビール¥300
●ミネラルウォーター¥120
●お茶¥160
●コーラ¥180
●オレンジ¥180
●氷¥440

●有料調味料(レモン・マヨネーズ・バター)は
 スタッフまでお声掛けください。
●炭代/お一人様200円
 中学生以上の方は学生証提示で無料となります。

※牡蠣は季節によって大きさは異なり、1盛あたりの個数に違いがあります。
※牡蠣以外のメニューは仕入れの状況や時期によって価格が変動します。また、お取り扱いしていない場合がありますのでご了承ください。
※全て税込料金です。




焼く時の注意事項

●稀に牡蠣を焼いていると突然爆発を起こす場合があります。中の海水が蒸発する際に圧力が高まり、熱水をまき散らすことがありますので、ご注意ください。
●牡蠣をいつまでも火の上に置いていると、殻自体も弾ける場合がありますので、長時間焼き続けないようにしましょう。
●牡蠣を置く方向にも注意するとよいでしょう。熱水が飛び出す方向は、一概には特定出来ませんが、牡蠣の蝶番と反対方向から出る傾向があるようなので、牡蠣を横長に置くと被害を少なくできるかもしれません。
●例外の爆発の仕方もありますので、お気を付けください。お隣さんにもご迷惑をおかけしないように注意していただくと大変助かります。

Q&A
Q 牡蠣の中の白い粒々は何?
A 牡蠣は排卵期に卵を排出しますが、すべての卵を排出できずに卵が残っている状態です。食感は少し落ちますが、味には何ら変わりなく、食べても問題はありません。

Q “あたらない”方法は?
A 加熱して食べると問題はありませんが、生の場合は注意が必要です。当店は食品衛生法の生食用牡蠣の企画基準をクリアしていますが、食品衛生法で定められているのは細菌数なので、ウィルスであるノロウィルスに関しては例外ですので、体調が優れない方は生食はお控えください。

住吉丸のお土産

糸島の新鮮な魚介を、お持ち帰り・地方発送も承ります。その場でご注文いただくことができますので、お気軽にスタッフまでお尋ねください。



加布里漁港から約15分のところに牡蠣の養殖場があります。加布里湾は牡蠣が育つのに必要なミネラルが豊富。海の恵を吸って、このイカダの下にたくさん育っています。


紫外線殺菌+オゾン殺菌を行い、より安全かつ、より美味しくなったぷりっぷりの牡蠣(かき)をお楽しみください。

かつて蛤の好漁場だった加布里湾は、1970年後半から、乱獲などによる個体数が激減、休漁が長く続きました。そんな中1997年に発足された糸島漁協加布里支所「ハマグリ会」は、持続的に蛤漁ができるようにと資源管理に乗り出す。漁期、漁獲量、大きさの規定を決めることで、数少ない天然蛤が育つ環境を作り上げてきました。その結果、2011年、全国豊かな海づくり大会の資源管理部門で農林水産大臣賞が授与されました。


店内の様子


▲元気なスタッフがご対応します

▲炭火で焼く牡蠣や魚介類

▲店内の様子


▲獲れたての活魚

▲清潔なお手洗い


▲店内の様子


最新情報はInstagramでCHECK!


店舗情報


アクセスについて
●昭和バス「博多バスターミナル」 ⇔ 「加布里 東口」
●バス停「加布里 東口」より約5分
昭和バス時刻・ 運賃表はこちら

●「福岡前原道路料金所」より車で約13分
●西九州自動車道・福岡方面より「東交差点」を右折して車で5分

●JR筑肥線加布里駅から、タクシーで5分(約600円)
●JR筑肥線筑前前原駅から、タクシーで15分(約1,000円)
タクシーの手配はこちらで行えますので、到着時間とお名前をご連絡ください。

●JR筑肥線加布里駅から、徒歩約24分(距離約1キロ)

糸島散策におすすめの
「レンタカー」「レンタサイクル」
「宿泊施設」はこちら

お知らせ

画像