こんにちは。牡蠣小屋住吉丸ホームページにようこそ!
加布里魚港の一粒牡蠣は、牡蠣を育てるための条件に恵まれた海の栄養をたっぷり吸収しながら育っています。
また、加布里ハマグリは全国でも珍しい天然物!
新鮮な牡蠣とハマグリなどの海産物をご用意して、お客様へ笑顔と楽しさ、そして美味しさを今年もお届けします。
牡蠣小屋住吉丸代表
筒井 秀和
【新着情報】
☆お支払い方法追加☆
PayPayに対応致しました!
是非ご利用してください!
かつて蛤の好漁場だった加布里湾は、1970年後半から、乱獲などによる個体数が激減、休漁が長く続きました。
そんな中1997年に発足された糸島漁協加布里支所「ハマグリ会」は、持続的に蛤漁ができるようにと資源管理に乗り出す。
漁期、漁獲量、大きさの規定を決めることで、数少ない天然蛤が育つ環境を作り上げてきました。
その結果、2011年、全国豊かな海づくり大会の資源管理部門で農林水産大臣賞が授与されました。
加布里湾の海と漁師の想いが育む海のしずく
加布里港の一粒牡蠣は牡蠣を育てるための条件の恵まれた加布里湾の海の栄養をたっぷりと吸収しながら育ちました。
また、加布里ハマグリは全国でも珍しい天然物!
もちろんここでしか食べられない美味しさです。
新鮮な牡蠣とハマグリなどの海産物をご用意して、お客様へ笑顔と楽しさと、そして美味しさをお届けします。
新鮮な干物もご提供しております。
福岡県糸島市(旧前原市)加布里港
除菌しています。
加布里漁港から約15分のところに牡蠣の養殖場があります。
加布里湾は牡蠣が育つのに必要なミネラルが豊富。
海の恵を吸って、このイカダの下にたくさん育っています。
植樹祭に毎年参加しています!
植樹することにより、海にミネラルを補い豊かな海にしています。
牡蠣は水揚げしたばかりでは、フジツボ等が大量についているので商品になりません。
写真のようにフジツボなどを削ってお掃除を行います。
【店内の様子】
【トイレ】
トイレが新しくなり、利用しやすくなりました。牡蠣小屋住吉丸のすぐ近くにあり、個室トイレが3つ、男性用トイレが2つ、車イス用トイレが1つあります。
【住吉丸オリジナル商品】
・オリジナルポン酢(50ml):
100円
カキ焼き専用ブレンドした住吉丸オリジナルの「ぽん酢」と「うまくち醤油」を今年も販売開始いたします。
カキ専用に開発したためカキ焼きにピッタリ!
この味は他店では味わえません。ぜひお試しください。
2014年3月6日 【KBCTV】ドォーモ
中島浩二さん、コンバット満さん、高橋徹朗さん
2016年12月16日 【TNCTV】華丸大吉のなんしようと?
博多華丸・大吉さん、FUJIWARAさん
2018年1月31日 【KBCTV】KBCアサデス。おすぎの街紹介ぶらり旅
おすぎさん
2018年1月31日 【FMラジオ】TOYOTA DRIVE IN JAPAN
山口智充さん(ぐっさん)と浦浜アリサさん(モデル)